基本情報
※これはサンプルです。やり方を確認した後、こちらの内容はデザインに合わせて書き換えを行ってください。
※サンプルの為、ページタイトルや下記文章内の例がデザインデータと一致していない場合があります。
固定ページで大元のページを作成したあと、CPT UIにて
投稿タイプスラッグ → [スラッグ]s ex.固定ページがclinicならclinics ※新着情報に限っては新着情報の固定ページが無い限りはnewsで大丈夫です(home.php参照)
複数形のラベル、単数形のラベル → 各ページの日本語タイトル ex.医院紹介
を入力して投稿タイプを追加してください。
カスタム投稿タイプは、1セクション毎に1投稿作成してください。
ex.clinicの場合 基本情報 当院の特長 院内紹介 設備紹介 の4投稿。各タイトルがh3になります。
各カスタム投稿タイプの投稿一覧はドラッグドロップで入れ替えが可能です。
後々のコンテンツの部分追加・削除及び順番の入れ替えに容易に対応できるようこのような構成になっております。
※上記の理由から、下層ページではcssにsectionのidを指定しないでください。
各カスタム投稿タイプの投稿において、画像のパスは
で通るようになっています。
(function.php 「投稿画面でのイメージパスの置換」部分参照)
imagesフォルダ以下の命名規則は、コーディングガイドライン内の「画像を入れるフォルダの名前と説明(p.12)」を参照してください。
下層のデザインで横幅1000px以上の背景がある場合は、固定ページ作成時にテンプレートから[背景あり]を選択してください。
その場合は各カスタム投稿タイプの投稿内にて、背景用のクラスを作成したあと
を入れるようにしてください。
参照:http://t8mng.xsrv.jp/temp_parts/underlayer_bg/
慣れない構成でお手数をおかけするかと思いますが、よろしくお願いいたします。
何か質問がございましたら担当者までお気軽にご相談ください。